ゴルフ アプローチ パター
谷将貴のゴルフ非常事態宣言
アプローチ編
ここでは、加瀬氏がアプローチとパターを教えてくれます。
ゴルフのアプローチで大切な3つのポイントです。
1. 方向性
クラブのフェースが左右に開いてしまうと、ボールも左右に散ってしまいます。
フェース面の管理の重要性・管理の方法という内容です。
2. 距離感
ゴルフスイング時の振り幅やスピードを教えてくれます。
振り幅は距離により変えます。
距離が短ければ、クラブの振り幅は短くなるという説明です。
3. セッティング
ボールのポジションとなります。ボールの打ち出す位置決めです。
足を広げる幅 (スタンス) ボールの位置の説明です。
ゴルフのアプローチで大切な 「三角形」 を保つ方法や体重移動・距離感を体に覚えさせるという点が参考になると思います。
アプローチでダフリやトップの原因となるスイングについても参考になります。
パター編
パターの攻略法です。
パターでは以下のポイントが大切になってきます。
・パターの時のグリップの握り方
・パターのスイング
パターのスイングでは、手首は固定する必要があるために手首をロックする握り方を教えてくれます。
手首を使うと方向が安定しないからですね。
そして、パターは距離感が大事となってきます。
次に、距離感を大事にできる基本的なパタースイングの説明です。
パターの際に、スイングが安定しないと、距離感が養えません。
安定しないスイングですと、同じ力でスイングしてもボールの距離が変わってきます。
パターの時に保つ五角形です ↓
五角形を保つための練習方法も紹介されています。
パター編はとても分かりやすく解説してあります。
パターのスイングは難しくありませんからね。
難しいのは芝を読むことですからね。
個人的に、大切なのは、スイングを固めて距離感を養うことだと再認識できました。
芝のラインの読み方やバンカーショットなども少しでもあれば嬉しかったのですが、この谷将貴のゴルフ非常事態宣言 がゴルフスイングに特化したDVDのために、致し方ないのかな?とも思いました。
しかしゴルフスイングという点だけ見れば、非常にゴルフ初心者さんにはスイングの基本が分かりますので、自己流のスイングで、変な癖が着く前におすすめできるゴルフ上達の練習方法や理論のDVDだと思いました。
このDVDには、補助テキストとしてカラー版のPDFファイル(80ページ以上)も付いてきますので、とてもありがたいです。
DVDと文章での説明でさらに理解が深まると感じました。
コメントする
(お気軽にコメントして下さい☆丁寧にお答えします。コメントは承認されるまでは表示れませんが今しばらくお待ち下さい。)